“幸せホルモンE判定”から、
このブログは始まりました。

はじめまして、とわこです🍵
40代になってから、
「そろそろ健康、ちゃんと考えなきゃ」と思いはじめて、
自分なりにいろんなことを試してきました。
- 玄米、がんばったけどやっぱり続かない🌾
- サプリ、飲んでるけど正直よくわからない
でも…やめるとなんだか不安になる😑
そんな“正直なリアル”も含めて、
ゆるく健康を続けたい人に向けて書いています。
「ちょっと気になる」
「少しだけ試してみたい」
そんな気持ちに寄り添う、
やさしいブログを目指しています🌿

🤔「腸は整ってるのに、
“幸せホルモン”はゼロ?」


そんな私の検査結果が、
ブログの出発点になっています🏁
👉 幸せホルモンの話はこちらでまとめています
💊 私が4年以上飲み続けてる腸活サプリ
「ラクエイド」のリアルレビューはこちら
» 検査結果つきで正直にまとめています
🪞最近の楽しみは「ごほうび時間」


コーヒーにおやつ。
1日のうち“ほんの5分でも”おやつじかんとルルルン(フェイスパック)が、
いまの私のちいさなごほうび。
──じつはこれ、「幸せホルモンE判定」の検査結果がきっかけなんです✨


最近のお気に入りは、
世界を旅するようなコーヒーの定期便 ☕
📮📦️ 旅するように届く、おやつ時間の相棒です。
🍞🥐 わたしの好きな時間


コーヒーとシナモンロール、
酸味のある美容ゼリーを「ツルン」とひとくち。
疲れたときも、うれしいときも、
それがいちばんのごほうび🌸
おやつも好きだけど、
腸活もわりとガチでやってます ⚔


数年前からラクエイドっていうサプリをベースに、いろいろ試すようになって、
ある日「幸せホルモン足りてないかも?」と思って腸内博士の検査を受けたんです。
👇️
実際の検査結果はこちらの記事でまとめています
そしたら結果が…!🧐


腸内環境はA判定。
でも「幸せホルモン」はE判定。



つまり、
腸活はできてるけど、
🌱 まだまだ伸びしろあり なタイプ🤣
この結果がきっかけで、
**“実体験ベースでの腸活”**を深掘りするようになりました🤓
🪑このブログで書いていること


- 試してよかった腸活アイテム
- 「なんとなく不調」のセルフケア習慣
- 気分と腸の、ふしぎな関係のこと
ふと気になったとき、
また思い出してもらえるような場所になれたらうれしいです🍀
☕ ハピラボCafeへようこそ


ジャンル別に、
わたしの“ごほうび”が並んでます☕
「腸活も、おやつも、美容も」気になるところだけ、どうぞ。